〜分析結果サンプル〜
中華邪仙ド貧乳エルフ師匠をちんぽでこらしめるやつ@NEO/鵺野新鷹
『11』
「うぉおおおおらぁあッ!!!」
ホームランスイング。
7、8人をまとめてカッ飛ばし、警官隊の作る結界内にシュート。
バッター振りかぶってゴール、と考えて、クソピエロが前に似たようなこと言ってたな、と思い出す。
「――クソが!!!」
吐き捨てて、"銀杖"を振り回す。
棒高跳びの要領で背に乗ったはいいが、首元で"地這虎"の軍勢に阻まれている。
汚らしい、しかし刃だけは煌々と輝かせる男に、"銀杖"を受け止められる。
返しの刃を回避して、蹴り倒して結界にシュート、
「――く!」
しようとしたところで、銃弾が飛んできたので回避する。
40年近く準備してきただけあって、念入りだ。
知られていない猛者がこんなにもいたのか、とちょっと新鮮な驚きに浸りたいところだ――浸れるものなら、だが!
「クソがッ、てめェらァああッ!!!」
殴り倒す、蹴り倒す、シバき倒す。
――大ハイドラは、九つの首を持つ。
尋常の生物とは大きく異なる生態を持っている。
多頭竜にありがちなことだが、首それぞれの根元あたりに大脳があり、それぞれの頭部にあるのは補助脳だ。
"同化"を解除するのに必要なのは、この大脳の解呪ももちろんのことだが、九本の頭もすべて解呪してやる必要がある。
そうでなければ、解呪されていない場所から再度"同化"が始まってしまうからだ。
九つの頭に向かう手筈は付いているが、この大脳上の攻防を制さねばそれを実行するどころではない。
――それに、九つの首の一つ。全く動かないその首の上。
そこを制さねば、ならない。首魁の坐すその場所を。
時折焔が噴出しているのが見えるので、まだ戦っているのだろう、とは分かる。
……胸の内に、大丈夫か、なんて言葉が浮かび上がってくる。
「カッ、ははは」
笑いながら、人体を撥ねる。
「未熟、未熟ッ! 言葉に責任は持てよ、俺ッ!」
任せると言った。
ならばそれを覆してはならない。
ケイならやれる。
――それに、心配するより先にやることがある。
「おうテメェらッ! 40年もご苦労さんだなぁッ!」
煽り、笑い、踏み込み、突っ込み、殴り、蹴り、打ち、飛ばし、散らし、落とし、制圧していく。
「大ハイドラが憎い! 結構ッ! 憎い、憎い! 同情してやらぁッ! 香港滅べ? 俺もたまに思うよッ!!!」
だけどなあ、と、"銀杖"を叩きつける。
「――それァテメェだけの理屈だろうがッ!」
――その復讐を否定する。
"同化"して、事情を知った。
同情する。
悲しい出来事だ。
俺に同じことが起きたらどうしただろうか、なんて考えてしまう。
だが、知ったことじゃない。
「俺が生きるのにッ! テメェは、邪魔だッ!!!」
"銀杖"が重くなる。
この宝貝は、俺の想いを吸って重量を増すものだ。
この重さこそが、俺の証明だ。
「"地這虎"――テメェが、テメェの理屈を振りかざすならばッ! こうして――俺の! この"銀杖"に、叩き潰されると知るがいい――!!!」
/
焔の剣を振るう。
立ち上がらせたまま――しゃがみ込む暇など与えない。
「ぬ、がぁあああああああああああ!!!」
竜鱗はやはり硬い。
"地這虎"の両腕は最早ボロボロだけれど、切断には至らない。
両腕に握った焔の剣を同時に叩きつければ、ひょろりと背の高い"地這虎"は吹き飛ばされ転ぶ。
「ッ!!!」
「《炎剣》!」
右手の炎剣を分解し、増やし、4本の小刀に変え、右手のスナップで投げつける。
「ぬぁっ、」
転がり回避する"地這虎"が目を剥く――回避した先の上空に、既に私が追い付いているためだ。
「ああああああああッ!!!」
「くぁッ!?」
突きこみは、跳ね起きるように回避される――でも逃がさない、
「《炎剣》!」
叫び右手に再度剣を生み出すと同時、もう一つ、魔術を無声で行使する。
《幻影身》、そして《隠身》。
幻影と重なりながら、一瞬堪えるように踏みとどまって、右手の剣を再度投射――それは、私の姿を持った幻影となって、投射の勢いで突っ込む。
"地這虎"からは、『私』が突っ込んだように見えているはずだ――《隠身》は魔力でバレていると思うけれど――
「ぎぁっ、あぁああがッ!」
――《幻影身》を重ねた炎剣は咄嗟には見えなかったようだ。無視しようとしたそのわき腹が焼き切れる。
勿論、本体である私も止まっていたわけじゃない。
強い魔力を発する炎剣を残したまま右から踏み込んでいる――銀兄さんよりも高い位置、2メートル近いその顔面に、振り上げる形で裏拳を叩きこむ。
「おのッ、おのれッ、ェエエエッ!!!」
右爪の一振りで幻影がかき消される。
そして、ばしゅ、とその身が霧散する。
また洗脳をしようと言うのか――だけど!
「無駄だぁああっ!!!」
全身から、炎を噴き出す!
空気と"同化"しながら大ハイドラと"同化"はできないと――ほかならぬ、"地這虎"と"同化"した時に、理解した!
「ギャッ、アアアアアアア!!!」
背後から叫びが聞こえる――振り向けば、襤褸を炎上させる"地這虎"がいる。
「はぁああああああッ!!」
突っ込んで、両手を炎剣に添える。
速度のまま、その胴体を袈裟に切り下す――!
「ッ!?」
……え、と思う。
確かに切り下した。
向かって右の鎖骨を割って、同じく左のわき腹に抜ける一刀。
確かに振り下ろした――襤褸は斬れている。だけど、その皮膚には、斬った跡がない。
驚きに一瞬硬直した私に、手が伸びてくる。
燃え盛ったままの手指だ。
「――く!」
回避して、頬に熱を感じる――理解した。
私の炎と"同化"したんだ。
同じものだから、傷つかない。
なんでもありだ。
これが、概念術師か。
だけど、
「それがッ、なんだっ!!!」
即座に裏拳を肋骨に入れる。
ばぎり、と手ごたえがあって、"地這虎"が吹っ飛んで転がる。
拳に火が付いたけれど、無視して叫ぶ。
「炎が通じないなら、殴り倒すっ! そんな、そんな小手先で勝てると思うなっ!」
構えを取り直す。
両手足に炎を生み出す。
火炎と拳足を同時に叩きこむつもりで、だ。
"地這虎"が、四つん這いになって、そして叫ぶ。
「小手先、小手先か! 小娘ッ、小娘ッ、小娘ッ、おおおッ、香港の王の娘よッ! 僕を笑うか!」
「否っ! あなたが私を笑っているッ! 舐めるな? 舐めているのは、あなただっ!」
――そろそろ流石に、魔力が少ない。
"幻影"と"炎"を同時に使っている。
魂が軋みを上げている――だけどこの身は、"マウス"と"紅可欣"の合身!
こんな危ない橋は、考えてみれば何度もわたって来た!
「あなたの言葉通り、私は香港の王となった男の娘だ! そんな、迎合するようなもので勝てると思っているのかっ!」
「く、き、きさッ……!!!」
「さあ、行くぞ、"地這虎"っ!」
だう、と鱗を蹴って、飛びかかる。
四つん這いの姿勢になった"地這虎"が、完全にぺったりと鱗に張り付いた。
逃げの構えだ。
両腕はずたずただし、肋骨も折れている。それに、上空から飛びかかる私に対応もできない。
逃げの構えだ!
「《炎進拳》!」
腕の届かない位置から、拳を振り下ろす。
顔面狙いの一撃は、最小限の動きで回避される――けれど、その後ろに《幻影》で隠したもう一発がヒットする。
「うぉっ、」
「《炎靴》!」
ご、と、足先から焔を噴射する――そうして回転し――高速で回転する!
「《斧鉞、焔踵》!」
――踵を、その背骨に振り下ろす!
「がぼぁあああっ!?」
ゴキリ、と音がした。
踵が、背骨を砕いた。
内臓を潰した。
斧鉞と化した踵が、わき腹を炭化させて、砕き、抜ける。
――致命の傷に、なったはずだ。
飛びのき、はぁっ、と、息を吐く。
"地這虎"は、もはや動けない。
仰向けになって、わき腹を両手で抑えて、呻いている。
「がっ……ごッ……ごがっ……」
……"地這虎"は、ぼろぼろだ。
服もそうだけれど。
私が負わせた傷もそうだけど。
40年近くを、這って、この大ハイドラの上で過ごしてきた。
"同化"したとは言え、その思いを真に理解したとは言わない。
どんな想いで、復讐に身を投じ、投じきったのか。
それを理解できるのは、"地這虎"自身以外では、ありえない。
「…………最期に。言い残す、ことは?」
声をかける。
両手を腰のあたりに置いたまま、視線が、私の方を見た。
「…………ゃ、し…………」
声は、ほとんど音にならない。
大ハイドラの額の上――高度にして1キロほどということもあって、風の音も強い。
警戒をしつつ、少しだけ歩み寄る。
「……むね、ん、だ……」
頭の上にしゃがみ込んで、声を聞く。
「……おお……」
既に、"地這虎"の目に焦点は合っていない。
お、と、大ハイドラ、他の八首が鳴く。
天に向けて、八首が叫ぶ。
「……香港の……滅びを……我が目で……」
そう言った瞬間、"地這虎"の身から、力が抜けた。
……死んだのだ。
40年間、復讐にのみ生きた男は――
「…………待って」
――違う。
人が死んだら、その瞬間に、完全に死ぬわけじゃない。
人の魂は、魂と魄で構成される。
精神の魂と、肉体の魄。
魂はすぐに幽界に行ってしまうけれど――魄は、しばらく肉体に残る。
蘇生術は魄を繋がりにして呼び戻す術になるんだけど。
それすらも、一瞬で消えてしまっている。
「…………まさかっ、」
"地這虎"の手が、落ちていた。
鱗の上に――大ハイドラの、"ここのつ"の、頭の上に!
お、と、大ハイドラ、他の八首が鳴き、叫ぶ。
/
『『『『『『『『
――香港落ちるべし!
――香港死すべし!
――香港堕すべし!
――香港敗れるべし!
――香港砕けるべし!
――香港朽ちるべし!
――香港消えるべし!
――香港滅ぶべし!
』』』』』』』』
/
人の言語で、大ハイドラが叫ぶ。
/
『こんなッ! こんなッ、こんな混沌ッ! 許せぬ、許せぬゥウウウウウウウ!!! おお、おおおッ、香港ッ! 落ちるべし! 香港、滅ぶべし! 最早――我ごと、滅するべし!』
/
耳が痛む――振動で、"地這虎"の死体が揺れて、落ちていく。
揺動する。
大ハイドラが――"ここのつ"が、歩き出す!
「……く……!」
精神を自分と"同化"させたんじゃない――魂ごと、同化、融合させたんだ!
死ぬと感じて、死ぬ前に、そのすべてを送り込んだんだっ!
「なんて、ことを――」
振動によろめき、膝を付いてしまう。
八首が、私の乗る首へと顔を向けた。
「なに、それ――そんなの、」
両手を、地面につく。
目を閉じ思うのは、"同化"した時の記憶。
友や、家族、恩師の瞳に映っていた、彼自身の姿。
そうだ――私は、自分にしか化けられない、不完全なドッペルゲンガーだったけれど。
だからこそ、自分に化けるのは、誰よりも得意だ……!
「――そんなの、で!」
――変異。
"地這虎"を名乗っていた――平凡だった少年の相を、獲得する。
その属性は、生命系"同化"。
できることは、分かっている。
生命現象としての同化――生きるためのエネルギーを蓄えたりするために、身体の中で物質を合成したりすることが専門だけど。
それでも、他の生命と"同化"することは、可能だった……!
「はぐッ……!」
反動で、鼻血が噴き出た。
体中から血が噴出する。
全身で気を回し修復するけれど、追いつかない。
竜だ。
全長2キロメートル、九首九爪九尾の、大いなるハイドラだ。
概念域に達した男が、40年もかけた相手だ。
歯を食いしばる。
頭の中に、声が届く。
――ははは、ははははは、はははははははははは!!!
それでも、額を鱗に押し付ける。
――無駄だ、無駄だ、無駄だ、無駄だ!!! ははは! 最早無駄だ! 我が生と引き換えにしたのだッ!!!
知っているぞ、と、思念を送る。
――何をだ、何をだ!
40年かけたけれど――こうして操ることが、できるようになってはいるけれど!
竜だ。大ハイドラだ! "ここのつ"だ!
その制御はギリギリで――"ここのつ"の意志は眠っているような状況で、起こせば、あなたくらい、消し飛ぶってことを!
――小娘っ、小娘ッ!!!
つまり――私が大ハイドラを目覚めさせるか!
あなたが、大ハイドラを起こさないようにするか!
やってみろ、"地這虎"!
私はあなたに勝てないけど――いかに、概念と呼ばれようと! 人の身が、竜に叶うものか!!!
――だが! だがだがだが! 貴様ごとき小娘に負けはしない!!!
――ぞわり、と、額から、何かが侵入してくる。
"地這虎"の手指が、脳を鷲掴んで来る――それごと、『私』に再度変異する。
思念の腕が、巻き込まれて千切れる。
ぎあ、と、"地這虎"の思念が脳を駆け巡る。
余計なことを、"地這虎"はした。
私は所詮猿真似だ。"地這虎"には勝てない。だけど、"地這虎"が自分から負けようとしているなら話は別。
私なんかにかまったのが――運の尽きだ!
「そんなの、でっ!!! 香港がっ!!!」
手を届かせる。
眠った彼を、揺り動かす。
叫びで、起こす!
「負、け、る、か、ぁああああああああああああああああああああっ!!!」
/
『 グ ウ オ オ 』
/
『 オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ 』
『 オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ 』
『 オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ 』
『 オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ 』
『 オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ 』
『 オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ 』
『 オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ 』
『 オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ 』
『 オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ 』
/
「……おー……」
九つの首を、首の根元から眺める。
天を向き、口を大きく開いて、目をつぶって……あれ、欠伸じゃねえの、もしかして。
「……やれやれ。必要になると思って、時間を残しておいたのだが……」
血まみれのジェームズさんが、どっかりと腰を落とす。
「……やってしまったようだ、な」
「そうみたいですねえ」
タバコを出そうとして、あ、と気付く。ジャケットのポケットだ、と。
しまったなー、と思っていると、横から手が伸びてきた。
骨の露出した手だ。その手の上には、畳まれたジャケットが乗っている。
「……"銀杖"、くん。お返しする、よ」
「っと……ありがとうございます」
顔を見れば、ジャケットを預けた警官さんだった。
顔の方でも骨が露出しているが、その傷跡は土くれだった。
スケルトン系かぁ、と納得しながら一礼して、ジャケットを受け取り、ポケットから煙草を取り出す。
火を付けて、ひと吸いして――見上げる。
「……ホンットクソですね、香港!」
はは、と、ジェームズさんと、警官さんが笑った。
「そうだな、本当にクソだ」
「違いない」
ああ、と息を吐く。
咆声によって雲が散らされ、いい天気だった。
「……吸います? コレ。健康にいいみたいですよ」
「では一本」
竜爪が、一本煙草を持っていく。
ひと吸いして、ゲボッ、と、むせた音が聞こえた。
「なッ……なんだ、これはッ……!」
「まあ普通のタバコじゃないので……」
「これならッ、その辺の枝でもくわえた方がマシだッ……何を吸わされているんだ、君はッ……!」
「ですよねえ。まずいですよねすげぇ。慣れましたけど」
見上げれば、ケイが、大ハイドラの眉間あたりに引っかかっているのが見えた。
ジャケットに袖を通す――大ハイドラの柄を背負う。
"銀杖"をホルスターに突っ込んで、笑みを浮かべる。
「それじゃ、ケイを迎えに行ってきますね、っと……!」
香港は、クソだ。クソみたいなやつが沢山で、滅茶苦茶で、混沌としていて、たまに俺だって滅べよって思う。
だが――俺が、俺達が、生きる場所だった。